
名前は「どんちゃん」になりました。
ついこの間までニックスのパピールームでコロコロ遊んでいたのに
生後5ヶ月になり、小さな体でドッグショーを戦っています。
頭部の造り、骨格の健全さ、キャラクター
仔犬のときの印象と変わらず、魅力あふれる子に成長しています。
仔犬のコメントで
「この子いいですよ!」とおススメするだけでなく
時には残して、実証することも大切だと思います。

スムースチワワって独特の魅力があります。
原種特有の素朴さ、力強さ、筋肉質なボディ。
僕も基本的にはロングコートが好きですが
スムチの魅力にはまってしまいそうです。
近い将来、どんちゃんの子供達が
ニックスに戻って来るのが今から楽しみです♪
また成長過程をご報告いたします。
仔犬選びの参考にしてみてください^^
2008.02.17 | チワワを語る! | トラックバック(0) | コメント(4) |
昭和59年
僕は小学1年生だった。
初めての夏休みの自由研究。
テーマは「犬のけんきゅう」
毎日、大好きなおばあちゃんに付き添ってもらって
近所の犬を見て回った。
ごはんのことやせいかく。
興味のあることは全部きいた。
写真を撮らせてもらうのが楽しみだった。

しらべかたは写真をとらせてもらうこと

この頃、ダックスはすべてスタンダードでスムースばかりだった。

シーズーは短縮してシズで覚えてしまった模様。

こっちのシズはオリに入っていた。

ひと夏の成果。

細かい点も調べました。

20年後、フレンチブルドッグに嫌と言うほどあえます。

このコメントがすごく自信になりました。
せんせい、ありがとう。

あれから24年。
まだ僕の「犬のけんきゅう」は続いています。
2008.02.11 | 日々の日記 | トラックバック(0) | コメント(5) |
こんなものを見つけました。
あなたのブログを解析します!
ブログの中から、よく使われている言葉や、感情を分析し
‘自分の分身’でもあるブログを客観的にあらわしてくれます。
早速試してみました。

どうやら…
私が
ヤな思いをしながら
ファッションについて語るブログ
だったようです。。。。。
あっ、
長靴のこと書いたからだ。。。。。。
2008.02.09 | 日々の日記 | トラックバック(0) | コメント(2) |
2008.02.08 | 日々の日記 | トラックバック(0) | コメント(0) |
トリマーリストの中に「しげなみ」という名前があるのを
気づいていただけましたでしょうか?
実は彼女、去年の夏からニックスに仲間入りした新人トリマーです。
ちょっと話がそれますが
トリマーさんの求人というのは難しいもので、すぐにお客さんの犬を任せられる
技術をもった人材はそう簡単に見つかるものではありません。
去年の求人も相当苦労しました。
求人誌数社に毎週のように広告を掲載しても、電話が鳴ることは滅多になく
約半年かけたトリマーさん探しは苦悩の連続でした。
面接に来て下さった中には
バリバリのA級・B級ライセンストリマーさんや
2時間の通勤も苦にならない!といった意気込みのある方もいました!
でも!
どうしてキャリアの浅い「しげなみ」を選んだか?

彼女がコンビニのない島出身だから…
ではなく
しゃべり上手でお客さんウケを狙ったから…
でもありません。
しげなみは
「目標をしっかりと持ったトリマー」だからなのです。
いつか故郷の隠岐の島へ帰り
島一番のトリミング店を開きたい!
親孝行したい!
島の犬達を可愛くカットしてあげたい!
ちょっと、島という響きは「Dr.コトー」を連想させますが
僕もその夢を「叶えさせてあげたい」と共感させられました。
どんな仕事でも、目標をしっかりと持った人は強いです。
壁にぶつかっても乗り越えられます。
努力を惜しみません。
まだ
しゃべり上手どころか…
お客さんと十分に話すのは苦手な「しげなみ」ですが
どうか彼女の夢の実現の為に
力を貸してやって下さい!
ニックスでしっかりと経験を積み
接客を学び
数年後、隠岐の島へ立派に巣立っていって欲しいと思います。
トリマーくないも
「わたしもしげちゃんくらい素質があったら…」と
言うほどの腕前です。
(まだ未完成な部分もありますが)
温かい眼で見守ってやってください^^
しげなみ指名をよろしくお願いしますm(_ _)m
始めたばかりの「しげなみ」ブログです。
2008.02.06 | 日々の日記 | トラックバック(0) | コメント(0) |
先日見つけた「布に描いた柱時計」

かなりの長さです。
くるくる丸めていたので
手を離すと先っちょがぐりんぐりんに丸まってしまいますm(_ _)m
何か良い‘おもし’を探していたところ…
ありました。。

教訓:岡山の雪ごときでは、長靴は必要ないようです。。
2008.02.04 | プライベート | トラックバック(0) | コメント(2) |
盲導犬協会や聴導犬協会などの募金箱の設置の
案内を頂いたことはあるのですが
どこか‘自分のしたいこと’とぴったり一致せず保留にしていました。
もちろん、盲導犬や聴導犬などの社会活動には賛成です。
もう一度じっくりと考えてみました。
私の本当にしたいことは
For the dog (犬のために)なる活動なのです。
私は仕事として仔犬の販売をしています。
動物愛護や里親募集のサイトには
「生体販売って必要でしょうか?」
と訴えていることが少なくありません。
こういうメッセージを眼にするたびに、胸が苦しくなります。
生き物を生業にしているからこそ
ペットブームの陰で起こっている現実に向き合わなければならない。
平成17年度
岡山県で殺処分された犬の数、1580頭。
運よく里親が見つかる確立は3%にも満たないのです。

仔犬販売と里親募集。
相反するようですが、共存の道を探りたいです。
胸を張ってイヌヤも社会科に励みます。
2008.02.03 | 日々の日記 | トラックバック(0) | コメント(0) |
こんな商品を紹介していただきました。

何だかわかりますか?
僕は最初、新型の水槽かと思ってしまいました^^;
実はアロマ液をミスト状にして部屋中をいい匂いにする機械なのです。
老犬のラブラドールが全身に癌が転移し、膿が出て酷い臭いだったところ
このアロマを付けてから臭いが気にならない程度まで軽減されたなど
営業の方もその効果を実感されていました。
確かに犬と生活の距離が近づいた分だけ
ニオイには敏感になりたいものです。
最近こういったリラクゼーション商品は特に人気で
このメーカーの同型商品は「神田うの」さんが結婚式の※引き出物にもチョイスしたそうです。
※パッケージ違いで3万円程度。
しかも、この商品
かなりお手頃なんです。
2~3万円くらいするのかな?
と直感的に思ったのですが
本体→6300円。
安いですよね?^^
エッセンスは全部で10種類あります。
250mlと大容量で
1種類が4200円。
(1日は5ml程度なので50日分)
これなら毎日でもガンガン使えそうです。
ちなみに電気代は1日中付けっぱなしで10円程度らしいです。
参考までに実際に販売しているサイトをご紹介します。
(アロマ機の動画もあります)
こちら
早速注文を…
と思ったのですが営業の方から意味不明の案内が…
「実はメーカーのキャンペーンでオイルを2本買うと、本体が無料で付いてくるんです。」
???
そんなことしなくても売れるのに…
おそらくメーカー側はオイルのリピートを狙って無茶なキャンペーンをしているのだと思うのですが…
お客さんに2回目も同じメーカーのオイルを買ってもらえる保障はどこにもないですよね?
メーカーがそのことを実感してキャンペーンを打ち切るまで
ちょっとお安く手に入れるチャンスです。
オイル250ml(どの種類でも)2本購入で8400円。
本体(6300円)はおまけ!
僕もお店用と自宅用に注文しちゃいました。
近日デモ機として店頭に置きますので
興味のある方は見て下さい♪
本体おまけセットのご注文もお受けします^^
アロマでリラックスした毎日を送りたいですね♪
2008.02.02 | 日々の日記 | トラックバック(0) | コメント(0) |
私宛にメールを送って下さった方、申し訳ありませんm(_ _)m
復旧方法を検索して試しているのですが、うまくいきません(悲)
ちなみにこんなエラーメッセージが出ています。
-----------------------------------------------------------------------------------------
サーバーへの接続は失敗しました。 アカウント: 'mail118.lolipop.jp', サーバー: 'mail118.lolipop.jp', プロトコル: POP3, ポート: 110, セキュリティ (SSL): なし, ソケット エラー: 10061, エラー番号: 0x800CCC0E
-----------------------------------------------------------------------------------------
今までに試した方法。
①メールアカウントのIDやPASSを再入力
②アカウントの削除→アカウント再作成
③ウイルスチェック
詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さいm(_ _)m
2008.02.01 | 日々の日記 | トラックバック(0) | コメント(2) |
◆フレンチブル◆

保存料一切なし。
フレンチの強烈な下あごに対抗すべく
若干硬め仕様です。
すべて手作りの為、毎回微妙に表情が変わります。
並べて眺めるもよし。

近日発売予定。
ちなみに…
このクッキーは前カフェ姉さん(ぷちぷちさん)が製作を請け負ってくれます。
当然、チワワバージョンも期待できそうです。
スタッフが辞めた後もお店に力を貸してくれる…
本当に感謝します。
2008.02.01 | 日々の日記 | トラックバック(0) | コメント(0) |